このシリーズも第7回となり、いよいよ終盤です。今回はカスタマージャーニーについてお話しします。
インターネットの普及で、買い手がものを買うまでの時間が格段に長くなったといわれます。
買い手はネットで多くの情報にアクセスすることができ、ゆっくりと比較検討ができます。
また、来店でしか買えない時代でしたら、再度来店する手間を考えるとその場で買いの決断をしてくれました。などから
しかし、今だとAmazonなどのサービスのおかげで、いつでも自宅に届けてくれます。
だから店頭で焦って買う必要もないのです。
商品を知ってから購入まで、買い手は長い旅路に出ていきます。
その旅路、つまりカスタマージャーニーを売り手は上手に道筋を示していく必要があります。
今回は、このカスタマージャーニーついてお話しします。
コメント