《058》裏の動機のインサイト!マーケティングのリアル体系講座 第5回

専門家インタビュー
ブログの不具合について 2017/8//11(更新)

当ブログ「加藤茂が訊く!経営のリアル」において、Wordpress4.8へのの更新中に不具合が生じました。

漸次、復旧作業をしていますが、一部のページや画像が反映されていません。ご迷惑をおかけしますが、もうしばらくお待ちください。

復旧状況

8/11 最新記事のアップをしております。各記事のアイキャッチ画像は修復中です。

8/3 全番組の記事と音声をアップしなおしました

さて、今回は買い手が買う本当の気持ち、いわゆる裏の動機(=インサイト)についてお話しします。

実は、買い手が商品・サービスを買う動機は、表面上の動機だけでなく、その裏に隠れた動機が大きく作用します。

例えば、車を買う時にデザインにこだわったりする人がいます。

この人は、移動手段としての自動車ではなく、車を買うことで「モテたい」が裏の動機であったりします。

このインサイトの詳しい分析手法は1960年代後半にイギリスで発達し、
70年代にアメリカに導入され、90年代に日本に入ってきました。

そして、インサイトに加えて、
これまでのUSP、ブランド、ポジショニングも取り入れてプランニングする、アカウント プランニング がマーケティングの主流になってきます

コメント

タイトルとURLをコピーしました