《031》「原理原則」か「現場経験」か?経営に大切なのはどっち?
専門家インタビュー
ブログの不具合について 2017/8//11(更新)
当ブログ「加藤茂が訊く!経営のリアル」において、Wordpress4.8へのの更新中に不具合が生じました。
漸次、復旧作業をしていますが、一部のページや画像が反映されていません。ご迷惑をおかけしますが、もうしばらくお待ちください。
復旧状況
8/11 最新記事のアップをしております。各記事のアイキャッチ画像は修復中です。
8/3 全番組の記事と音声をアップしなおしました
今日は、「原理原則」に従って経営する方が良いのか、それとも、「現場」で培った「経験」をもとに経営する方が良いのかというテーマでお話します。
経営者には二つのタイプがあって、
経営することにおいて「これさえ守れば大丈夫」という経営の原理原則に従って経営するのが好きな方
一方、現場で得た経験を活かす、つまり、現場経験を重視して経営するのが好きな経営者の方
この両方いらっしゃるのですね。
つまり、原理原則主義の方と現場経験主義の方。
この二つの良いところ、悪いところを比較して、いいところ取りをできないかという話です。
コメント