専門家インタビュー 《052》2018年の新たな挑戦 囲碁をやってみようと思っています 新年あけましておめでとうございます。 今年で3年目になる「加藤茂が訊く!経営のリアル」、今年最初の配信です。 さて、依然ある方から50歳を超えたら、1年に一つはチャレンジすることを持った方が良いと言われました。 そこで、今年はお... 2018.01.09 専門家インタビュー
専門家インタビュー 《051》火曜日版 2017年の最終回となりました 1年を振り返って この1年間、「加藤茂が訊く!経営のリアル」にお付き合いいただきまして ありがとうございました。 今回は、この1年間に感じたことをお話します。 その一つは、30名以上の方にインタビューをしてきて、リアルな言葉をたくさんいただけた... 2017.12.26 専門家インタビュー
専門家インタビュー 《050》先発優位性と後発優位性について 今回は、先発優位と 後発優位についてお話します。 この先発優位と後発優位は古くからあるマーケティング用語です。 先発優位から簡単にいうと、先発優位は先に事業を始めた方に与えられる優位性です 例えば、がら空きの市場に参入でき... 2017.12.19 専門家インタビュー
専門家インタビュー 《049》ゲームが仕事を加速する!「遊び」を応用して思わずやってしまう仕事に 今回は、「残酷すぎる成功法則」という本から、ゲーム性を活用した仕事術をお話ししてみます。 そもそも仕事ですから、大抵は「やらなければならない事」ですよね。 でもこの「やらなければならない」を「(思わず)やってしまう」又は「やらず... 2017.12.12 専門家インタビュー
専門家インタビュー 《048》リアルに経営が理解できて事業を伸ばせる、守れる6つのポイント⑧ いよいよこのシリーズも最終回となりました。 最後のテーマは「在庫」です。 在庫はもっとも厄介な経費です。 なぜなら、仕入れた在庫は当然支払いをしなければなりません。 一方、家賃、人件費なら支払えば税務上も損金になります。 ... 2017.12.05 専門家インタビュー
専門家インタビュー 《047》リアルに経営が理解できて事業を伸ばせる、守れる6つのポイント⑦ 今回は家賃についてお話しします。 家賃も厄介な固定費です。 抑えようと思っても中々ままならない費用です。 安いところに引っ越すだけでもコストがかかりますし。 そこで、少し積極的にマネージして見ようというお話しします。 ... 2017.11.28 専門家インタビュー
専門家インタビュー 《046》リアルに経営が理解できて事業を伸ばせる、守れる6つのポイント⑥ 今回人件費についてお話しします。 多くの企業で最大の固定経費が人件費です。 粗利の50%以上が、人件費で消えていく会社が大半ではないでしょうか。 人件費は経営が上向きの時に増大しますが、経営が下降していく時に大きな負担にな... 2017.11.21 専門家インタビュー
専門家インタビュー 《045》リアルに経営が理解できて事業を伸ばせる、守れる6つのポイント⑤ 「リアルに経営が理解できて事業を伸ばせる、守れる6つのポイント」、このシリーズもいよいよ後半戦に入ります。 これまでは攻めのポイントを話してきましたが、今回からは守りのポイントになります。 個人的にはこの守りは攻めよりずっと大事... 2017.11.14 専門家インタビュー
専門家インタビュー 《044》リアルに経営が理解できて事業を伸ばせる、守れる6つのポイント④ 今回のテーマはリピートです。ある意味、集客よりリピートの方が大事だったりします。 なぜなら、はじめてのお客さんを獲得するより、一度来ていただいたお客さんにもう一度買ってもらう方がはるかにハードルが低いですよね。 ですから、リピー... 2017.11.07 専門家インタビュー
専門家インタビュー 《043》リアルに経営が理解できて事業を伸ばせる、守れる6つのポイント③ 今回のテーマは顧客数です。ということは、集客に触れなければなりませんね。 なので、集客に直結し、かつ、効果がすぐにでる話を三つも盛り込みましたので、今回は大サービス回です。 まず、顧客の期待を上回るにはどうするか? そして... 2017.10.31 専門家インタビュー